2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧

[Piet入門編]npietの使い方

どもです。 Piet入門編、続きです。 今回は、npietについて書きます。 npiet 毎度しれっと出てくる「npiet」さんですが、 一体何者なのか、解説します。 概要 npietはPietインタプリタのひとつです。 つまり、Pietのソースコードを読み込んで、実行してくれ…

[Piet入門編]Piet入門5

どもです。 Piet入門編の続きです。今回は命令について解説します。 本当はあまり書く気がなかったのですが、 pointer命令とswitch命令の解説がされていないことに気づいたので、 もういっそ全部説明してまえ!ということで、解説します。 Pietの命令 Piet命…

[Piet入門編]Piet入門4

どもです。 今回もPiet入門編です。 前回の最後に、「次回で完結」とかいっていましたが、 よく考えたら、pointer命令とswitch命令の説明をしていなかったので、 命令の説明がてら、もう1〜2回は入門編が必要ですね。むむむ。 では本日のメニューを。 Piet…

[Piet入門編]Piet入門3

どもです。 意地の連投、今日も行くぜよ。 Pietの移動ルール Pietの移動ルール解説!(続き) 移動ルール2:Pietインタプリタが進めない場合 1:黒コーデル 2:画像の外には出られない Pietが進めなくなった時 移動ルール1(続き):カラーブロック内を…

[Piet入門編]Piet入門2

どもです。 時間かかると言った割には早く書き上げることができました() 前回、Pietの概説と、色と命令の関係を説明しました。 今回は、Piet入門編の2回目です。 本日のメニューはこちら Pietの移動ルール Piet用語:カラーブロック 移動に関するパラメー…

[Piet入門編]Piet入門1

どもです。 いよいよ今回からPietそのものの解説です。 何をいまさら 感がすごいですが、気にせず解説します。 Pietとは そもそもPietとは、David Morgan-Mar氏が考案した難解プログラミング言語です。 特徴はご存知の通り、ソースコードが画像であることで…